Reso-Meter®について
詳しく知りたい方へ
お気軽にご相談
ください
レゾルバの教科書 » エンコーダの基礎知識 » プロに聞いた! エンコーダあるあるQ&A

プロに聞いた! エンコーダあるあるQ&A

エンコーダの価格目安など、エンコーダにまつわる疑問や質問についてまとめています。エンコーダあるあるQ&Aをプロが詳しく解説しているので、ぜひ参考にご覧ください。

エンコーダの価格目安は?
数千円から数十万円程度と、製品によって価格の差があります
畑中さん

株式会社
エヌエスティー
畑中さん

畑中さん

株式会社
エヌエスティー
畑中さん

価格については、光学式と磁気式それぞれの特徴による違いが大きく影響します。光学式エンコーダは全体的にサイズが大きく製品価格も高めな傾向になります。

エンコーダの寿命はどのくらい?
軸荷重が大きくなればなるほど、軸受の寿命は短くなります
畑中さん

株式会社
エヌエスティー
畑中さん

畑中さん

株式会社
エヌエスティー
畑中さん

エンコーダの使用状況次第になりますが、軸荷重が大きくなればなるほど、軸受の寿命は短くなります。

光学式と磁気式はどちらがよいのか?
利用環境によって適切なものは変わります
畑中さん

株式会社
エヌエスティー
畑中さん

畑中さん

株式会社
エヌエスティー
畑中さん

光学式と磁気式、どちらが良い悪いということではなく、光学式と磁気式のセンサの特性や構造によって、メリットとデメリットがあるので、利用する環境や、スペック、コストを考慮して、適切なものを選びましょう。

モータ生産工程に関わる様々な検査に対応が可能

エヌエスティーには、電子回路設計や電気回路設計、機構設計、ソフトウェア設計、メンテナンス・製造などのエンジニアが多数在籍。企画提案・適したシステムモデルの提案、開発、設計、試作、量産、その後の保守フォローとすべてに対応。レゾメータをはじめ、自動ブレーキ性能評価装置、データ監視システム、ギヤ噛み合い検査装置、制御コントローラ、音・振動検査装置、モータ特性評価装置、バッテリ充放電検査装置、インバータ特性検査装置、危険(安全)体験装置など、多種多様な製品を取り扱っています。

レゾルバ位相差合わせで
こんなお悩み
ありませんか?
  • 手間時間が掛かる
  • 位相差精度をあげたい