Reso-Meter®について
詳しく知りたい方へ
お気軽にご相談
ください
レゾルバの教科書 » オシロスコープの基礎知識 » オシロスコープは中古でも大丈夫?メリット・デメリットとは?

オシロスコープは中古でも大丈夫?メリット・デメリットとは?

オシロスコープは電子機器の動作確認や信号解析に欠かせない測定器ですが、中古品の購入を検討している方も多いのではないでしょうか。

本記事では、中古オシロスコープのメリット・デメリットを詳細に解説し、購入時にチェックすべきポイントも紹介します。賢く購入するための知識を深めていきましょう。

目次

オシロスコープは中古でも問題ない

オシロスコープは基本的に耐久性のある精密機器であり、適切に管理・校正されていれば、中古品でも問題なく使用できます。メンテナンスが施されている中古品であれば、長期間の安定した使用が期待できます。

また、信頼できる販売店から購入すれば、性能を維持したまま低コストで導入できるため、予算を抑えたい方に適しているといえるでしょう。

中古オシロスコープのメリット

中古のオシロスコープには以下のようなメリットがあります。

コストを抑えられる

中古オシロスコープ最大のメリットは、新品と比べて大幅にコストを抑えられる点です。新品のオシロスコープは数十万円から数百万円するものもありますが、中古品なら半額以下で購入できることも珍しくありません。研究機関や企業がリース返却した機器は比較的新しく、コストパフォーマンスが高く仕入れることができる可能性もあります。

また、限られた予算の中で高性能な機器を手に入れたい場合、中古品は有力な選択肢となります。予算内で購入できる帯域幅やサンプリングレートの高い機器を探すことも可能です。

状態の良いオシロスコープを購入できる可能性がある

中古品であっても、適切にメンテナンス・校正された状態の良いオシロスコープを手に入れることができます。定期的に校正された機器は測定精度が確保されており、新品同様に使用可能なものもあります。

また、大手メーカーのオシロスコープは耐久性に優れており、多少使用されたものであっても、適切な管理がされていれば長期間使用できるでしょう。

中古オシロスコープのデメリット

中古のオシロスコープには以下のようなデメリットがあります。

劣化や故障のリスクがある

中古品は、前の所有者がどのように使用していたかが分からないため、どうしても劣化や故障のリスクがともなってしまいます。特に、内部の電子部品や液晶画面の劣化は目視では分かりにくく、突然の故障につながる可能性もあるでしょう。

中古市場で購入する際には、事前に十分な動作確認を行い、保証の有無を確認することが大切。また、長期間の使用が想定している場合には、比較的新しいモデルを選ぶことで、リスクを軽減に繋げられます。

メーカーによる保証・サポートがない

新品と違い、中古のオシロスコープにはメーカー保証がついていないことが多く、故障時の修理費用が自己負担になるケースがほとんどです。また、古いモデルではメーカーサポートが終了している可能性があり、修理や部品交換が困難になることもあります。

最新機能が搭載されていない

オシロスコープは年々進化しており、最新モデルには高解像度ディスプレイやデジタル信号処理機能が搭載されています。中古品はこうした最新機能がないことが多く、最新技術を活用したい場合は新品の方が適しているでしょう。また、最新のソフトウェアアップデートに対応していない場合もあり、測定環境によっては適さない可能性もあります。

在庫が豊富ではない

中古市場では、欲しい機種が常に手に入るとは限りません。特定の帯域幅や機能を持つモデルを探す場合、選択肢が限られることがあります。特に需要の高いオシロスコープはすぐに売り切れてしまうため、タイミングを見計らう必要があります。費用は抑えられますが、時間というコストが掛かる可能性があるのです。

新品のオシロスコープのメリット

新品のオシロスコープを購入する大きなメリットは、最新の技術を搭載したモデルを選択できる点です。近年のオシロスコープは、タッチスクリーン対応やデジタルストレージ機能の強化、クラウド接続対応など利便性が向上しており、製品の選択肢が豊富です。

また、全ての部品が新品であるため、長期間にわたって安定したパフォーマンスを発揮。メーカーサポートを受けられるため、万が一のトラブル時にも修理や交換がスムーズに行える点がメリットだと言えるでしょう。

新品のオシロスコープのデメリット

新品のオシロスコープは中古品と比較して価格が高い点がデメリットだと言えます。高周波数帯域や多チャンネルのモデルは、数十万〜数百万円の価格帯になることもあります。そのため、予算に余裕がない場合は、中古市場でコストパフォーマンスの良いモデルを検討することも選択肢のひとつです。

中古オシロスコープを購入する際の注意点

中古オシロスコープを購入する際には以下4つのポイントを押さえたうえでオシロスコープを選ぶようにしましょう。

機器の状態・附属品を確認する

オシロスコープ本体の動作確認を行い、外観に損傷がないか、画面の表示に問題がないかを確認しましょう。また、プローブや電源ケーブルなどの附属品が揃っているかも重要です。機器の内部構造やコンデンサの劣化具合もチェックできると、より安心して購入できます。可能であれば、動作テストを実施し、波形の表示が正常であるかを確認することをおすすめします。

また中古市場では、出品者が詳細な状態を記載していない場合もあるため、写真や説明文を十分に確認し、不明点があれば問い合わせも大切。ファームウェアのバージョンやソフトウェアの互換性も確認しておくと、より安心して購入できます。特に、最新のPC環境で使用する予定がある場合、古いオシロスコープが対応しているかを事前に調べることが必要です。

定期的な校正がされているか

測定器としての精度を保つためには、定期的な校正が不可欠です。販売業者に校正証明書があるかを確認し、適切にメンテナンスされているかチェックしましょう。校正が定期的に行われているオシロスコープは、測定の信頼性が確保されており、誤差が抑えられます。

校正が行われていない場合、購入後に自分で校正を依頼する必要があります。メーカーや第三者機関による校正サービスが利用可能か、その費用がどの程度かかるのかも調査しておくとよいでしょう。また定期的な校正が困難な場合は、校正不要の範囲内で利用できる中古機器を選ぶのも一つの方法です。

保証とサポートを確認する

中古品の保証があるか、修理対応が可能かを事前に確認しましょう。保証付きの中古品を選べば、万が一の故障時にも安心です。特に高価なオシロスコープを購入する場合、短期間でも保証がついているかどうかは大きな判断材料になります。

保証期間がある場合でも、保証内容を細かく確認しましょう。例えば、「初期不良のみ対応」なのか、「購入後一定期間の故障に対応」なのかで安心感が異なります。また、修理対応の可否についても、部品の入手が可能か、修理費用が高額にならないかをチェックすると良いでしょう。

販売元が信頼できるか

信頼できる販売業者を選ぶことが大切です。評判や口コミを確認し、保証や校正サービスが充実している業者から購入するようにしましょう。大手の中古測定器販売業者では、動作確認済みの製品を取り扱っていることが多く、安心して取引できます。

また、個人間取引の場合は慎重に対応し、過去の取引履歴や評価をチェック。出品者が技術的な知識を持っているか、詳細な説明を提供しているかも重要なポイントです。可能であれば、直接問い合わせを行い、質問に対する対応の丁寧さを確認することをおすすめします。

オシロスコープを位相差合わせに使用するなら!

オシロスコープは、レゾルバの位相差合わせにも使用される重要な測定器です。中古のオシロスコープを使う場合、測定精度の低下や校正不足による誤差が発生といった不安を感じるかと思います。

もしも、レゾルバの位相合わせに使いたいと考えている場合には、専用の測定機器を活用することをおすすめします。「オシロスコープをみながらの感覚的な調整ではなく、位相差の精度をあげたい」「校正証明書がとれるレゾルバ調整機器が欲しい」など、このようなお悩みを抱える方はぜひ、チェックしてみてください。

レゾルバ位相差合わせの悩み

レゾルバ位相差合わせで
こんなお悩み
ありませんか?
  • 手間時間が掛かる
  • 位相差精度をあげたい